悪意ある善人による回顧録

レビューサイトの皮を被り損ねた雑記ブログ

歌舞伎町探偵セブン (first season) その1

***注意はじめ***
以下の文面は言葉遣いに乱れが生じたり、ネタバレにあふれる虞があります。

また、本文は筆者である阿久井善人の独断と偏見に基づいて記されております。

当方が如何な感想を抱いたとしても、議題となっている作品の価値が貶められるはずもなく、読者の皆様のお考えを否定するものではないということを、ここに明記いたします。

***注意おわり***

 

 

謹啓、読者諸氏の皆々様方、お久しぶりでございます。

 

ここ数年、泥沼のようにはまりきってしまった某スマホゲームにより余暇で筆を執る余裕がなくなってしまい、猛省するばかりです。

(楽しすぎるけれど、親しい人ほどオススメできない。油断すると生活が破綻しかねないし・・・・・・)

 

今回はリハビリをかねて、とある周遊型イベントについての雑感を記したいと思います。

 

 

そこは歌舞伎町の外れにあるビルの二階。「セブン探偵事務所」という薄汚れた看板が道行く人の目を引く。

この街ではどんな依頼が探偵事務所に持ち込まれるのか…あなたは、ちょっとした好奇心でその事務所の扉をたたく。

待ち受けていたのは、顔に包帯を巻いた怪しい男。所長を名乗るその男は君の顔を見てこういった。

「君か?この街で探偵になりたいって変わり者は?いいだろう、この事件を全て解き明かしたら、君をセブン探偵事務所の7人目の探偵として受け入れよう」

差し出された6つの依頼書はどれも警察に相談できないワケありな事件ばかり。

しかし、やっかいなのは事件内容だけではなかった。共に捜査をする探偵達は全員クセ者。元ヤクザ、不敗のギャンブラー、金庫破り、天才科学者とハッカーの兄弟、変装の達人にしてアイドル。

あなたは、事件の依頼を引き受ける。その事件の行き着く先に歌舞伎町の大きな闇が隠されていることも知らずに…

これは、愛と金と欲望と謎の渦巻く歌舞伎町で、あなた自身が探偵セブンの最後の探偵になるまでの物語。

 

mysterycircus.jp

 

  • 概要

「歌舞伎町探偵セブン」は2017年12月9日に歌舞伎町の一角でオープンしたアミューズメント施設「東京ミステリーサーカス」にて好評開催中のイベントである。

 

参加者は番外編も含めた8つのストーリーの中からひとつを選択し、およそ2~3時間かけて濃密な謎解きアドベンチャーを体験することができる。

 

「東京ミステリーサーカス」の運営はかの「リアル脱出ゲーム」で有名な株式会社SCRAPが執り行っている。

 

念のため、「リアル脱出ゲーム」を知らない読者諸氏に向けて、株式会社SCRAPが手掛けるイベントの特徴について簡単な説明をしておく。

 

株式会社SCRAPが定期的に開催する「リアル脱出ゲーム」は、特定の施設ないし場所の中に閉じ込められたという設定でイベントがスタートする。

 

その場所から抜け出すためには、主催者が提示した手がかりを元に問題やパズルを解く必要がある。

 

そうして次から次へと現れる謎をすべて解き明かしたとき、ゲームクリア=脱出が成立する・・・・・・というのが往々にして共通するイベントの特徴である。

 

しかし今回紹介するイベントは「リアル捜査ゲーム」という副題がついており、コレまでのイベントとは一線を画する。

 

というのも、「歌舞伎町探偵セブン」の参加者は探偵事務所の新人探偵になりきって歌舞伎町を歩き回り、自分の足で手がかりを探してくる必要があるのである。

 

場合によっては指定されたキャバクラやホストクラブなどに出向き、そこで待ち受けるキャスト(運営スタッフの扮する物語上の人物)に話しかけ、聞き込みをしなければならないという本格仕様っぷり。

 

これは人付き合いやらコミュニケーションやらが苦手な人には若干厳しいものがあるものの、キャストが徹底して役割を演じて話をしてくるため、早々に慣れることができるはずである。

 

まるでロールプレイングゲームの主人公にでもなった気持ちで参加者も新人探偵になりきれれば、自ずとこのイベントの楽しさを体感できるだろう。

 

なにより、魑魅魍魎が跋扈してもおかしくない【あの】歌舞伎町を歩き回るのである。

 

いくらイベント会社が営業前のクラブなどを借り受けているとはいっても、本物の水商売の店を巡り歩いていくのは何とも言えない独特の高揚感を与えてくれる。

 

ただし、このイベントは先に述べた性質上、一部のストーリーを除いて18歳未満は参加できないことになっている。

 

良くも悪くもオトナな街である歌舞伎町を歩き回るには、ティーンエイジャーには危険すぎるということなのだろう(適当)。

 

 

 

さて、今回はイベントの概要だけで文字数がいっぱいになってしまった。

 

各種事件についての感想(ネタバレなし)については後日書き記すこととする。

 

ただ、このイベントの公式ホームページを見てみると、

ストーリー解説の部分に「第一章(first season)」の文字が見えるのである。

 

すべての事件を体験した参加者なら想像がつくことではあるが、

この物語にはまだ続きがあると思われる。

 

回収されていない伏線がいくつも残ったままなのだ。

 

だからこそ、公式情報にて「第二章(second seadon)」が公開されるまえにコレまでのストーリーをおさらいする意味も込めて、早々に雑感を書き記しておきたい。

 

そして、何かの間違えでそれらの記事を目にしてしまった読者諸氏がこのイベントに参加ないし口コミで広めてくれれば、一ファンたる私にとってこれほどうれしいことはない。

 

大逆転裁判2 その5(終)

***注意はじめ***
以下の文面は言葉遣いに乱れが生じたり、ネタバレにあふれる虞があります。

また、本文は筆者である阿久井善人の独断と偏見に基づいて記されております。

当方が如何な感想を抱いたとしても、議題となっている作品の価値が貶められるはずもなく、読者の皆様のお考えを否定するものではないということを、ここに明記いたします。

***注意おわり***

 

随分期間が開いてしまったが、ようやくクリアできたのでサクッとメモ程度に書き残しておく次第。

 

グレグソン刑事の死の謎に迫る龍ノ介はやがて、事件の裏に大英帝国を恐怖のどん底に突き落とした殺人鬼「プロフェッサー」の影を見る。一方、かつて父親大英帝国の司法に殺された亜双義は検察官の立場からバンジークス卿を追いつめていく。数々の策謀と狡知が張り巡らされた事件に、龍ノ介は最後の「覚悟」を決める・・・・・・などの筋。

 

 

「プロフェッサー」事件の真相自体は、登場人物が出揃った段階でほぼ予想ができていたのでそこまで大きな驚きはなかった。

 

とはいえ、事件の真相を暴きだす最後の証拠が、ずっと肌身離さずもっていた「狩魔」に隠されていようとは。真犯人たちもさすがに異国の刀剣の仕組みまでは理解できなかったのだろうか。

なんにせよ10何年ものあいだ証拠品が眠り続けていたのは幸運というほかない気もするが。

 

それにしてもゲームをプレイしている最中に気付いたのだが、本作の4~5章の事件は初代「逆転裁判」の第4章の事件をアレンジしたような展開になっていた。

 

ライバル検事が被告人となり、司法のお偉いさんが事件を裏から操っていたという展開など、大枠はほとんどそのままである。換骨奪胎である、とも言えるけれど。

 

真犯人の小物ぶりは「逆転裁判4」に匹敵するものがあって多少残念ではあったものの、前作「大逆転裁判」よりも真犯人がしぶとくなかったのはプレイしていて間延び感がなくてよかったと思われる。

 

ただまあ、今作に関して言えば途中から「陪審員裁判」独特の緊迫感がなくなってしまったのは否めない。判決にいたっても、被告人以外が犯人である決定的な証拠がでてきてしまったことで裁判長から「無罪の表決をせよ」と命じられる展開だったり、事件が特異すぎて一般公開できないからという理由で「秘密裁判」になってしまったりと、今作の独自性が失われてしまったことは少しもったいない気もした。

 

とはいえ、物語自体はすべての伏線を回収しきってくれたのでだいぶ満足することができた。

 

まあ、最初から前編後編で売り出すといっておけば前作であれだけ失望しなかったのにとも思うけれど。

(もっといえば最初から8~9章構成で一本のソフトにまとめてしまっても良かった気もするが、メモリ容量的に難しかったのだろうか)

 

なんにせよ、これで長かった「大逆転裁判2」も無事にクリアである。

 

積んであるゲームやら録画しっぱなしのアニメに映画もあることだし、はてさて次は何を見聞きしようか。

 

絶賛検討中である。

大逆転裁判2 その4

***注意はじめ***
以下の文面は言葉遣いに乱れが生じたり、ネタバレにあふれる虞があります。

また、本文は筆者である阿久井善人の独断と偏見に基づいて記されております。

当方が如何な感想を抱いたとしても、議題となっている作品の価値が貶められるはずもなく、読者の皆様のお考えを否定するものではないということを、ここに明記いたします。

***注意おわり***

 

世間が台風で大混乱の中、一人ぽつりとゲームをして時間を潰す幸福。

 

ある日、龍ノ介と寿沙都の元にやってきたジーナが驚くべき事件を口にする。二人がこれまで幾度となく係わってきたグレグソン刑事が町外れのアパートで殺害されたのだという。しかも、その被告人として逮捕されたのはあのバンジークス検事である。龍ノ介はバンジークス検事の弁護を引き受けたいと願うものの、当の本人から拒絶されてしまう。そんな中、事件を担当する検事が決まったという。それは、龍ノ介の親友であり、死の淵から蘇った亜双義一真だった……という筋。

 

いよいよ話も大詰めに近づいてきているらしい。

 

第3章にて明かされた、大英帝国史に残る殺人事件「プロフェッサー事件」。

 

その犯人として逮捕され、処刑されたのは亜双義の父親だった。

 

しかし実際には彼の処刑は執行されず、刑務所や監察医を巻き込んでの大々的な脱獄が実行に移された。

 

それにも係わらず、亜双義の父親は脱獄直後に何者かによって殺害された。

 

過去の事件を調べるため、亜双義は司法留学生に選ばれ、大英帝国に渡ろうとした。その途中で事件に巻き込まれ、一時は死んだものと扱われていたが、記憶を失ってでも執念によって単身大英帝国にたどり着いたのだという。

 

真実を知りたいという欲求と、バンジークス卿に対する深い憎しみ。それらが亜双義を強烈に動かす原動力になっていたのだろう。

 

それにしても、あのグレグソン刑事が殺害される展開は予想していなかった。

 

正直、これまでの話のなかであの刑事がバンジークス検事が裁ききれなかった悪人を秘密裏に消している「死神」の正体なのでは、と思うことは何度かあった。

 

その予想があたっていたことを驚くと同時に、殺害の実行犯が前作第一章の犯人だった英国人の女性だったことも衝撃的である。

 

第4章は探偵パートで終わるという、過去のシリーズでも類を見ない幕の引き方をした。

 

次の第5章で最終章ということだが、はたしてこの広げすぎた風呂敷をどう畳んで見せてくれるのか、楽しみである。

 

……それにしても、まさかホームズの助手として実際に行動を共にしていたのが寿沙都の父親だったとは。いたるところでオリジナリティを出してくれるものである。

大逆転裁判2 その3

***注意はじめ***
以下の文面は言葉遣いに乱れが生じたり、ネタバレにあふれる虞があります。

また、本文は筆者である阿久井善人の独断と偏見に基づいて記されております。

当方が如何な感想を抱いたとしても、議題となっている作品の価値が貶められるはずもなく、読者の皆様のお考えを否定するものではないということを、ここに明記いたします。

***注意おわり***

 

のろのろ進行のすえにようやく3章をクリアした次第。

 

全世界から何千万人という観光客が訪れる一大イベント、「英国万博」。万博の催しの一つ、近代科学による研究成果を発表する場で事件は起きた。実験の出資者でもある被害者が死に、その遺体がイベント会場から離れた場所へと「瞬間移動」してしまったのである。しかもその実験を発表した科学者はバンジークス検事の旧友なのだという。事件はただの事故だったのか、それとも何者かによる殺人なのか。そもそも実験は本当に成功したのか。警察や検察、国家の思惑も絡む大事件に、龍ノ介は巻き込まれていく……といった筋。

 

各章の冒頭にて「シャーロックホームズの冒険」の一節風な音声付のモノローグが入るのは前作から同様だったが、今作では物語の重要な場面にて音声が入ることがたびたびあった。

 

第3章の冒頭での実験風景も音声入りで展開された。

声優に詳しくない諸氏であっても、この声を聞き間違えることはないだろう。いわゆる「バーロー」の人(高校生の方)である。

 

いかにも胡散臭い科学者というのが今回の被告人だったわけで、正直定期的にイライラさせられた。なんというか、根拠のない自信を持っている人というのはどうにも人を不快にさせる要素を持っているのだろう。本人に悪気はないのだろうが……

 

それはともかく、今回の章は本当にいろいろな進展があって驚かされた。

 

寿沙都が日本から大英帝国に戻ってきたこと。

 

前作の被告人でも合ったジーナ・レストレードがグレグソン刑事の推薦によって刑事見習いに転進していたこと。

 

バンジークス卿が日本人を憎む理由に、日本人が引き起こした事件が絡んでいたということ。

 

そしてなにより、前作で死んだと思われていた龍ノ介の親友・亜双義一真生きていたことなどなど。

 

もうこれでもか、というほどいろいろな情報を詰め込んでいたという印象である。

 

そのせいで、事件自体の色合いはだいぶ薄らいでしまった感もあった。

 

現代を生きる我々にとって、瞬間移動術なるものはまだ実現不可能だということは常識である。だからこそ、今回の事件に何らかのトリックが使われているということは自明といえる。

 

そこをもうちょっと膨らませても良かった気もするが、裁判の途中から今回の事件のことよりも、バンジークス卿に関わりがある過去の事件の方に重きが置かれてしまったのがやや残念ではあった。

 

事件の真相としては驚かされたものの、ちょっと唐突な感もあったし。てっきり今後の物語の鍵を握る準レギュラーだと思っていた人物が殺人の真犯人だったとは、驚きを通り越して唖然である。

 

うーむ、4章ではいよいよ、かつて大英帝国を震撼させたという「プロフェッサー事件」とやらの謎を解くことになるのだろうか。

 

シャーロック・ホームズが出てきて「プロフェッサー」とくれば、当然モリアーティ「教授」だと思ったのに、その「プロフェッサー」は日本人だったというし。

 

生きていた亜双義のいう「使命」とやらも、この「プロフェッサー事件」に何か関係があるようだし、とにかく伏線が張りまくられていて先が気になって仕方がない。

 

次はいつ、このブログに戻ってこれるのやら……

 

 

 

 

 

 

大逆転裁判2 その2

***注意はじめ***
以下の文面は言葉遣いに乱れが生じたり、ネタバレにあふれる虞があります。

また、本文は筆者である阿久井善人の独断と偏見に基づいて記されております。

当方が如何な感想を抱いたとしても、議題となっている作品の価値が貶められるはずもなく、読者の皆様のお考えを否定するものではないということを、ここに明記いたします。

***注意おわり***

 

 

プレイ時間が確保できず遅々として進まないことにイライラしつつも、ようやく2章をクリアした次第。

 

2章の事件は前作「大逆転裁判」の4章の事件の続きを描いたものだった。

 

1章の事件が「大逆転裁判」最終章の半年後の日本を舞台にしていたのに対し、2章の事件は龍之介と寿沙都が大英帝国へ訪れたころ、つまり半年前に起きた。

 

龍ノ介が大英帝国で出会った日本人留学生、夏目漱石漱石は彼の下宿前で発生したとある女性への傷害事件の被告人として捕らえられていた。しかし龍ノ介の弁護により、漱石は無罪判決を勝ち取る。裁判を終えた漱石は下宿先へと帰っていったのだが、その二日後、彼は再び事件に巻き込まれてしまう。今度は彼と同じ下宿のお隣さんが何者かに毒殺されかかったのである。しかも、警察はまたしても漱石を被疑者と断定していて……という筋。

 

前作でも盛んに漱石が口にしていた、「呪われた下宿」にて再び事件が起きてしまった。

 

漱石が日本へ帰るまでのあいだに別の事件に巻き込まれていたとは、前作でそういった描写があったのかどうかちょっと覚えていないが……なんにせよ不幸な男である。

 

今回の2章は探偵パートも裁判パートも存在し、初っ端からホームズとの「共同推理」が催されるなど、いろいろと盛り上がる展開が多いように感じた。

 

それに前作の不満点のひとつだった「声優の無駄遣い」も、重要なところで音声付のモノローグが入ることにより緩和されている気がする。

 

それもこれも前作の不完全さを反省した上でのことだとしたら、今回の製作陣には多少期待してもいいかもしれない。

 

事件の展開としても大きなどんでん返しのある意外な結末で、かなり愉しむことができた。

 

今回の事件そのものでは死人こそ出なかったが、今回の事件を通じて過去の殺人事件を暴くという展開が秀逸だと感じた。被害者をただの被害者にしないあたり、やはり大逆転裁判はこれまでのシリーズとは少し毛色を変えてきているらしい。

 

それにしても、前作で立ち絵だけがぽっと出で表示されたキャラクターたちの正体も明かされて、ようやくすっきりした気分である。

 

この調子でどんどん伏線を回収してくれるなら、この先も安心してプレイできるのだが、果たしてどうなることやら。

 

……あとはどうでもいいけど、舞台が現在に戻ったならさっさと龍ノ介は寿沙都と合流して欲しいものである。

 

2章の事件は日本から送られてきた寿沙都の手紙をきっかけに、龍ノ介が回想するというスタイルで語られているわけで、現在二人は遠い海を隔てて離れ離れになっている。

 

二人が再び大英帝国で弁護活動をするのはいつになるのか。

 

まさか最終章までお預けなんてコトはないだろうな……?

大逆転裁判2 その1


***注意はじめ***

以下の文面は言葉遣いに乱れが生じたり、ネタバレにあふれる虞があります。

また、本文は筆者である阿久井善人の独断と偏見に基づいて記されております。

当方が如何な感想を抱いたとしても、議題となっている作品の価値が貶められるはずもなく、読者の皆様のお考えを否定するものではないということを、ここに明記いたします。

***注意おわり***

 

●概要

www.capcom.co.jp

 

 

 

●感想

多忙につき半年以上も筆を折っていたことを恥じ入るばかりである。

 

そのうえ、楽しみにしていたはずのゲームの発売すら見逃しているとは、とんだマヌケである。

 

休んでいた間に見聞きした映画やらアニメやらについてはいつか触れておきたいところだが、はたしてそんな時間があるのかどうか。

 

……さて、しょーもない悔悟はこのくらいにして、久方ぶりにゲームの感想を書きしたためたいと思う。

 

前作「大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒険-」の発売から約1年、待望の続編が発売されてから一ヶ月以上も経ってしまった。

 

それもこれも忙しかったせいもあるのだが、購入が遅れてしまったことにはもう一つ理由がある。

 

それは、前作をプレイし終えたあとに感じた「未完成さ加減」である。

 

新鮮な舞台設定に目新しいシステム、よく練られたシナリオなどはさすが逆転裁判シリーズであると感心したものの、あの「投げっぱなし」の終わり方だけはどうしても承服できなかった。

 

そんな後味の悪さを残した作品の続編だけあって、「今回は本当に大丈夫なんだろうな……?」という不信感が募ってしまい、購入意欲が普段の3割減だったことは否めない。

 

とはいえ、やはりシリーズ全作をプレイしている身としては続きが気になるのも事実。それで遅ればせながらゲームを手に獲ったわけである。

 

 

 

第一章はお決まりのチュートリアル的な事件だった。

 

しかも、視点となるプレイヤーキャラが主人公の成歩堂 龍ノ介(ナルホドウ リュウノスケ)ではなく、ヒロインの御琴羽 寿沙都(ミコトバ スサト)だったのもオドロキである。

 

たぶん、前作の終盤で「父親が危篤」という理由から日本に帰ってしまった寿沙都がその後どうなったのかを知らしめる意味もあったのだろう。

 

それよりも驚かされたのは、事件の被害者が前作第一章の犯人だったことである。

 

これも前作の「未完成さ加減」に繋がる話なのだが、前作はいたるところで「動機不明」やら「原因不明」やらで投げっぱなしになっている伏線が満載だった。

 

前作の第一章などその最たる例のひとつであり、どうしてあんな事件が起こされたのかがわからないまま1年以上も待たされた。

 

そして今作では、その事件の真実を知っているはずの人物を最初に死なせるという衝撃の展開にしたわけである。

 

これはもう、明らかに伏線を回収する意図が見え隠れしている。

 

まずい、こんなん書いてないでさっさと先を読み進めたい。

 

……ということで、事件の概要をざっくりと走り書きして終えることにする。

 

 

 

被告人は寿沙都の親友で、父親の法医学教室の助手を勤めている少女だった。

 

少女は、殺人事件を冒したにもかかわらず「治外法権」を盾にやりたい放題しているイギリス人女性を殺害した容疑をかけられていた。

 

現場となった小屋には少女と女性の二人きりしかおらず、事件には目撃証人もいた。

 

絶体絶命な状況の中、寿沙都は少女の弁護を買って出るのだが……といった筋である。

 

 

 

逆転裁判」としてにはお決まりな話の流れではあるものの、話自体はそれなりに楽しめた。

 

まあ、現場の小屋の壁が脆い素材であるという話が出た時点で真相はわかってしまっていたのだが、それでも人物同士の絡みが楽しいのでさほど文句はない。

 

それよりも、証言台にたった人物たちが前作にも登場した細長悟刑事と夏目漱石だったのは笑わせてもらった。なーにまた事件に巻き込まれてるんだよ、と。

 

寿沙都の活躍によって事件は無事に解決したものの、事件の犯人は捨て台詞と言わんばかりに気がかりな言葉を吐いていった。

 

どうやら、寿沙都の父親は前作で返らぬ人となってしまった龍ノ介の親友・亜双義 一真(アソウギ カズマ)の事件に一枚噛んでいるらしいのである。

 

うーむ、またしても気になる要素を残されてしまった。

 

早いところ先を読み進めたいものだが、いったい次はいつプレイできることやら。

ニューダンガンロンパV3 その7

***注意はじめ***

以下の文面は言葉遣いに乱れが生じたり、ネタバレにあふれる虞があります。

また、本文は筆者である阿久井善人の独断と偏見に基づいて記されております。

当方が如何な感想を抱いたとしても、議題となっている作品の価値が貶められるはずもなく、読者の皆様のお考えを否定するものではないということを、ここに明記いたします。

***注意おわり***

 

続きを読む